今日は個人的に最近感じていることです。
スマホとSNSの普及によって、いつでもどこでも情報を発信できるようになったのと引き換えに、多くの人がネット上でもより多くの「いいね!」=承認を得たいという欲求が高まっているのではないでしょうか。
有名なマズローの5段階欲求の4番目にあるのが承認欲求。
※マズローの5段階欲求については他の解説メディアに譲ります。
(参考サイト)
マズローの欲求5段階説とは? 知っておくべき心理の法則 - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
人間誰しもにあるこの欲求は、決して悪いものでもなく、成長を促進する原動力にもなると思います。
それが、SNS社会において過剰になってしまうと、本来の目的以上に、”いいね”をたくさんもらうために〇〇をするという本質から外れた行動・言動になってしまいがちだなと、自分の日常を振り返っても感じることがあります。
こういうブログやWebメディアを活用していると、どうしてもpv数などのアクセス数をウォッチしてしまいますし、それも指標としては間違ってないと思いますが、大きな視点で人生を見たときに、他人の評価に一喜一憂してても楽しくないと思うんですよね。
他人の評価を全く気にないのは現代社会では難しいかもしれませんが、何かちょっとずつでも自分の意志を貫く場面があったり、他人や家族の顔色を気にせずに休みたいときに思いっきり休む時があってもいいんじゃないかなぁと思います。
そんな独り言でした。
--今日も素敵な1日に感謝です。