最近感じることの1つとして、世の中の多様化が進んでいるということ。
コロナ禍で在宅ワークや時短営業が広がったように、働き方、ライフスタイルがどんどん多様化しています。
今までの「当たり前」が、これからの当たり前ではない時代。
私が今年チャレンジしている税理士試験もしかりです。
これまでは税理士や司法書士などの難関資格に挑戦するには、TACや大原などの資格学校に通うことが一般的でした。
でも、ここ最近はスマホやタブレット、PCなどを使って自宅に居ながらにして、もしくは通勤過程のみで勉強ができるサービスがどんどん出てきています。
そう言う意味で、
”〇〇さんが言ったことが正しい”
”〇〇さんが言うから私もそうしよう”
”ネットで出ているからそうなんだろう”
ではなく、世の中に溢れている情報を精査し、自分の特徴や状況に応じて自分なりに取捨選択できる姿勢が求められている時代なんだと思います。
他人からのアドバイスなども、鵜呑みにするのではなく、プラスもマイナスも参考にしつつ、自分にマッチする部分のみ取り入れる自分なりの軸が必要なんだろうなと。
これから5G通信がどんどん普及していき、さらに大量に情報を取り入れられる時代だからこそ、情報を受け取る側リテラシーが今まで以上に求められる時代。
ということで、今日も素敵な1日に感謝です。