昨日、事業承継・M&Aエキスパート試験(金融業務2級 事業承継・M&Aコース)を受けてきました。
CBT方式
CBT(Computer-Based Testing)方式といい、テストセンターという指定の受験会場を選び、その会場にあるPC上で試験を受験し、その場で合否判定がなされる方式です。
テストセンターの受付で本人確認証を提示し、荷物はすべてロッカーに預けてからPCのある部屋に案内されます。
その場で提示された固有のログインIDとパスワードを入力してから、試験開始です。
電卓も時計もPC上に表示されているものを使用しますので、持ち込み厳禁です。
試験は通年受検でき、Web上で申込時に自分で選べます。
試験時間は120分で、40問。
100点満点中70点以上で合格です。
ちなみに受験料は1回7000円(税込み)です。(まあまあの金額です。。)
結果
感触的には結構できたと思ったのですが、実際は63点で不合格でした。。。涙
上記のように、結果レポートをもらえます。
各分野ごとの得点。
- 事業承継関連税制:14問正解/16問中(正答率87%)
- 事業承継関連法制:6問/14問(正答率42%)
- M&A基礎知識・関連会計:10問/14問(正答率71%)
- M&A関連法制等:10問/16問(正答率62%)
- 総合問題:23問/40問(正答率57%)
これにより、弱点というか、勉強不足の分野がはっきり分かりました。。。
次に向けて・・・
予定では1発合格して次に進む予定でしたが、結果は正面から受け入れ、12月に再チャレンジします!
何事も行動してみたからこそ見える景色があると思っています。
今回受験してみて分かったこと、理解できたことがあるので、次に活かします!
特にこの試験は過去問が公開されておらず、市販の問題集1冊しか対策本がないため、今回受験してことによって、問題集の中にある問題がどのように・どのくらい主題されるかがある程度分かりました。
次は必ず合格します!
--今日も素敵な1日に感謝。