週末は、神戸のシンボルともいえる明石海峡大橋が見えるスターバックスコーヒーに足を運び、軽い夫婦会議をしてきました。
こちらは僕が明石海峡大橋に感動して写真を撮っているところを妻に撮られました。笑
カフェで夫婦会議
夫婦会議で何を話したかというと、改めて自分たちが何歳ぐらいで人生の最期を迎えたいかというのと、その直前はどんなライフスタイルを送っているのかをまず決めました。
そこから大きく10年単位で逆算していって、
“じゃあ〇〇歳のときにはこうなっていたいよね”
という夫婦共通のライフスタイルや、生活状況に対する意見を出し合って、
ノートに書きこんでいくというものです。
1回で細かく出し切れなかったのですが、こういう作業をを定期的に行うことによって、目の前の生活に追われる日々の状態から一歩引いた客観的な視点で自分たちを見ることができ、より目的意識を持って、今の仕事や住む場所、生活環境に向き合えるんですよね。
とは言え、他人のことは客観的な視点で見てアドバイスなんかもできちゃったりしますが、なかなか自分のことって客観視しにくいですよね。。(僕自身、自分自身の客観視、すごく苦手です)
そういう意味でも、奥さんの意見を聞くことは大切ですね。
お盆前まで仕事がかなり忙しかったこともあり、改めてこういう時間の大切さを実感しました。
明石海峡大橋と淡路島を眺めながらのひと時、最高でした。
またやりたいです。
--今日も素敵な1日に感謝です!
訪れたカフェはこちら