久しぶりに「僕の妻は〇〇」シリーズです。
妻は一級建築士
今まで触れてなかったですが、僕の妻は現役の一級建築士です。
戸建て住宅やマンションなどの住居用建築物を中心に設計業務を行っています。
空気の質
新型コロナウイルスの影響も相まって、自宅やオフィスなどの空気に気を使うようになりましたね。
美容室などの店舗でも、入り口の扉を開けっぱなしにして、密閉空間になるを避ける動きが見られます。
家庭での空気清浄機にもフォーカスする方が、私の身近でも増えています。
とある友人が家庭内での空気清浄機を探しているとのことでしたので、妻に依頼して、
“建築士が解説!空気清浄機選びのポイント”
と題して、建築士視点からの空気清浄機選びのポイントを解説してもらう場を設けました。
空気清浄機って、どんな基準で選べばいいの?
〇〇クラスターって、なんか良さそうじゃない?
家の中で一番空気が汚れやすい場所って、実は〇〇!?
ウイルスや花粉、ホコリって、どれくらいの大きさなの?
そんな視点から、解説、アドバイスをさせていただき、好評いただきました。
住居建築やインテリアの専門家だからこそ伝えられること、あるんですね。
僕も学ばせてもらいました。笑
---今日も素敵な1日に感謝です。