先日の「資本家マインドセット」の読書メモ記事が、とても好評でしたので、補足させていただきます。
会社を離れても提供できる知識やスキルはあるか?
第3章で述べられていたことです。
長年、会社員として組織の中で働いていると、その組織から出て何ができるか?なんていうのは、なかなか考えないですよね。
でも、いざ何かしらの新しいアイディアを出し合って新しいものを生む出すようなコミュニティに参加した時に、
「自分にはとくにアイディアがない」
「やりたいこともない」
「自分に手伝えることはなどはなさそうだ」
と思ったら、それは“かなりマズい状態”だと、著者は述べています。
今の会社ではちゃんと給料をもらえだけの能力があるとしても、そこから外に出たとたんに何もできない人間、つまり人材としての価値を持たない存在になってしまう可能性が高いからだ。
とも書かれています。
私自身、独立してた頃からこのブログも1つの無形固定資産にしようと思って意識しています。
“今の組織から外に踏み出したとき自分に何ができるのか、どんな価値を生み出せるのか。”
これを、どんな人も意識しながら勤務するのと、そうでないのでは、日々の行動が全然違ってくるんでしょうね。
私も改めて意識していきます!
--今日も素敵な1日に感謝です。
合わせて読みたい
≪---個人事業でやっているFPオフィスのWebサイトはこちら---≫