チャートシリーズ。本日は日本の年金制度について。
細かいところは省くと、公的年金は大きく2種類。
- 国民年金
- 厚生年金
この2種類。
そして、それぞれの公的年期には下記の3つの給付があります。
- 老齢給付・・・一定の年齢になった時に支給される
- 障害給付・・・一定の障害の状態になったときに支給される
- 遺族給付・・・被保険者が亡くなった場合に遺族に支給される
一般的に、“老後の年金”言われるのは、1の「老齢給付」のことを指しています。
これだけでも知っているのと知らないのでは、全然違いますよね。
というわけで、今日も素敵な1日に感謝です。