連日、政府が副業をし易くするための政策を打ち出しているニュースが流れています。
政府、副業促進へ政策総動員 就業規則や労務管理 :日本経済新聞
政府の副業容認にはいろいろな背景、事情があると思うのですが、私が出会う20代~30代の方と話をしていて感じるのは、”とりあえずもっと収入が欲しいから”という理由で金融商品への投資を含む収入づくりに目が行っている方が多いように思います。
よーく冷静になって考えてみると、おかしくないですか?
人生のための仕事、収入、お金のはずが、仕事のための人生になっているんです。
目的もなく、とりあえず収入が欲しくて副業するというのは、地図ももたず目的地も決めずに旅をしているようなものです。(決してそれが悪いことではないですし、敢えてそうするならアリです。)
どんな人生にしたいのか?
どんなライフスタイルを送りたいのか?
それがあった上で、現状では実現が難しい。じゃあ何か別の収入減を持つなり、働き方を変えるなりするという順番のはず。
分かりにくい人は、
10年後の今日、どんな1日を過ごしたいか?(理想の1日)
を具体的にイメージしてノートに書いてみてください。^^
どんな部屋で朝目覚めたい?
朝起きたら誰と何する?
・・・・
そうすると、その10年後の1日に今のままの生活で実現できるのかどうかを想像してみましょう。
あなたは仕事で成功したいのか?
それとも人生で成功したいのか?
---今日も素敵な1日に感謝です。