先日、ブログで書いた「セミナー講師をさせていただきます」というお話のその後。
11月21日に、共同で主催する知人のマンション(リビングが広く、20人ぐらいが入れる広さなんです)をお借りして、参加者13名程の方向けに、ライフデザインとお金の入口、出口について話させていただきました。
あくまでも入門編なので、難しい専門用語などはできるだけ使わず、今の日本経済のこと、働き方のこと、お金を得る手段のことなどについて、1時間程度にまとめ、前半と後半の2部構成にしました。
前半:ライフデザイン
前半の「ライフデザイン」の基本的なことは、最近本屋さんで平積みになっている「LIFE SHIFT」の内容を中心に話しました。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
(マンガ版もあるので、読みやすいと思います)
後半:入口と出口
これは、大きく2つの「入口」と「出口」について話しました。
1つ目:どんな人生を過ごしたいかを考えるとき、なりたい自分像(出口)をイメージした上で今どうする(入口)を考えているか?という視点
2つ目:お金の入口(収入と所得の種類)と出口(何に使うか)という視点。
一般的に、多くの方がものごとの入り口から考える傾向にあります。
でも、経営者やビジネスオーナーの方の多くは「出口」からものごとを考えます。
例:こういう結果をいつまでに実現したいから、今どうする?
そしてここでは、所得の種類やPL(損益計算書)とBS(貸借対照表)についても少し触れました。
次回、また12月中旬に実施予定ですので、その際は多少改善を加えてやろうと思っています。
何事もやってみると次が見えてきますね!
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
うっかり写真撮り忘れたので、次回は様子が分かるような写真撮ります。
—-今日も素敵な一日に感謝です。