日頃勉強している不動産鑑定評価も、一種の“お金”に関する内容です。
20代の頃、私は「お金を稼ぐって、結構難しいんだな・・・」と、無意識に感じていたように思います。
30代になった今、稼ぐことよりも、「稼いだお金を何にどう使うか?」という方が、知恵やセンスを問われるんだろうなと、実感するようになりました。
自営業にしろ、会社員にしろ、仕事をしていたら大なり小なり収入を得ることができます。
その得た収入を、何にいくら使うか?というのは、実は幼少期に両親や親戚など、身近な人から受けた影響力がめちゃめちゃ大きいです。
影響と言っても、家がお金持ちだったか貧乏だったかということではなく、『お金に対してどういう意識、価値観、感情を持っていたか』が、大人になっても大きく染みついているように思います。
お金って、深いようで実はシンプルだったりするんだろうなと、実体験を踏まえても実感します。
最近、ワタナベ薫さんの著書を合間で読み始めています。
読んだらまたブログに書くかもです。
--今日も素晴らしい1日に感謝!