妻と散歩しながら会話していた内容で、改めて、そうだなと思ったのでメモです。
友人知人やその身近で聞く話などから、「士業」の最高峰と言われる弁護士資格を有していて開業している方でも、本業だけで食べていけない方が結構いらっしゃるとのことです。
その理由は様々あると思いますが、やはり一番は“営業=集客”ができなくて、十分な売り上げが上げられないというものではないかと。
弁護士にせよ行政書士や社労士などの士業資格と実務経験があっても、集客できなければ事業として成り立ちません。
これは何も士業に限ったことではなく、すべてのビジネスにおいてそうですが。
資格と知識、実務スキルだけでは生きていけません。集客という稼ぐ力を自分で持つか、稼ぐことができる優秀な営業マンを雇うことができる状態をつくることが必要不可欠。
ということは、“営業のできる士業”というよりは、“営業ができてこそ士業”なのかもしれません。
そういう点では、今私は不動産鑑定士事務所で営業を任されているのは、後々のためにもとても重要なことであり、幸せなことだな~と思うことができます。
そんなことを思いながら、大好きな散歩をしてきました♪
--今日もすべてのことに感謝です。