「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の國、栗丹波」
と古くから言われていたらしく、それぐらい岡本(神戸市東灘区)の梅は有名らしいです。
そんな岡本の梅林公園へ行ってきました。
<岡本梅林公園の歴史>
この岡本は古くから「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の國、栗丹波」と唄われるほど昔から梅の名所として知られていました。
しかし、1938年の阪神大洪水や、その後の神戸大空襲、そして戦後の宅地化により、梅林は失われていきました。
その後、梅林復活への地域住民の熱意に神戸市が応え、1982年「岡本(梅林)公園」が整備され、さらに2011年には拡張及びバリアフリー整備が行われ、現在に至っています。
確かに、公園内は車いすやベビーカーでも見て回れるようにスロープがついています。2011年にバリアフリー化されたんですね。
きれいな梅の花が複数種類咲き乱れていました。
なんだかホッコリできます♪
梅の向こうには、東灘区や芦屋市の住宅街、そしてその向こうには大阪湾が見えます。
3月上旬は梅の見頃真っ只中です。神戸のおすすめスポットの1つです。
神戸に来てよかったな~と思えたひと時でした♪
<岡本梅林公園の場所>
--日々小さなことにも感謝です