神戸市において、自分の自宅や目的の不動産が防火地域・準防火地域かどうかをしらべる方法をご紹介します。
神戸ではWebで調べることができない!?
最近ご相談を受けている物件の建築条件を調べる必要がでてきましたので、昨日神戸市役所に行ってきました。
東京都の場合は、Web上で防火指定について調べることができました。
↓
都市計画情報等インターネット提供サービス | ポータルページ
神戸の場合は、Web上で調べることができず、市役所2号館4階の住宅都市局計画課窓口にある「ゆーまっぷ」という専用端末を操作して、目的住所の防火指定や用途地域について調べる必要があります。
また、印刷するには1枚100円の印刷代がかかります。(カラー印刷されます)
わざわざ市役所の空いている時間に足を運ばなければいけないとろこが、ちょっとネックです。
下記が、今回ゆーまっぷにて取得した防火・準防火地域かどうかを示すマップです。
赤色で示されているところが、防火地域であることを示しています。
防火地域だと、どのような規制があるのかについては、下記に詳しく解説されていますのでご参考になさってください。
////////////////////////////////////////////////////////