時間と場所に縛られない働き方
これは私が目指す働き方でもあり、生き方でもあります。
インターネット技術とIT技術の発達によって、パソコンやスマホ、タブレットが普及したことで、“必ずオフィスに出勤しなければいけない仕事”は、今後もどんどん減っていくと私は考えます。
従来型の働き方によるもの
- 1時間以上かけて朝の満員電車で通勤することによるストレス
- 定時に出社して、所定のデスクに座らないと出勤したことにならない
- 台風などの災害時でも意味なく出勤を迫られる
- 成果に関係なく、出勤時間や日数で給料が決まる
そんなストレスや理不尽さを払拭して、本質的な働き方ができる社会を作りたいと、私は一スモールビジネスワーカーとして心から思います。
(※もちろん、業種職種によってはしっかりとした理由のあるケースもあります)
今後ますます求められるであろう働き方
- 職住近接
- 家庭にて家族や自分自身との時間も十分取れる働き方
- 能力や技能、経験を持った個人同士がプロジェクトごとにコラボする働き方
そんな働き方を提供・促進する一つの手段としての賃貸住居を増やしたいと思いますし、スモールビジネスワーカーとの親和性の高い賃貸シェアハウスをもっと柔軟に活用していきたいとも思います。
私自身、スモールビジネスワーカーとして、日々一歩一歩前進あるのみだなと改めて思い直しました。前進あるのみです!
/////////////////////////////////////////
最近の一日一新
・先週、全国賃貸住宅新聞の取材を受けました。
・賃貸経営における「収益の最大化」と「満室経営」は必ずしもイコールではないことを学びました。
///////////////////////////////////////////