昔から言われている言葉に"我以外皆我師"という言葉があります。
自分以外の他人から学べることはいくらでもあるものです。
そして、自分自身の事はなかなか気づかない事でも、他人の事(生活、仕事、考え方、スキル、収入等)については不思議と小さな事でも目につきます。
人から直接教わるものや書籍等以外でも、他人の話や言動、態度、思考から学べるものって、たくさんあるなと、最近改めて感じます。
それがいいかどうかは自分自身の内面にある判断基準次第。
他人から学べることを消化して、如何にして自らの実行に変換するか?
そこで差がつくんだろうな・・・と思います。