自分自身のイメージって?
最近、妻や身近な先輩たちからの指摘で、自分自身の“セルフイメージ”について考えるようになりました。
“自分は将来どんな人になっていたいのか?”
“どんな環境で仕事や生活していたいのか?”
“どんな生活習慣や価値観の人たちと付き合っていたいのか?”
自分がイメージしていない将来の自分になることはまずないでしょう。
今がどうであれ、“将来はこんな人になりたい!”、“こんな会社にしたい!”という具体的なイメージがあればあるほど実現する可能性が高い。
そういえば・・・
思い返してみると、私が20代前半の時にお世話になった起業家の先輩からは、「借り物でももらい物でもいいから、ちょっといいスーツを着たり、高級車に乗ったりしろ。そうすれば、グレードの高い生活をしている人の感覚が分かり、そこに近づけるから。」というような言葉をもらった記憶があります。
それがあってか、数年前までは実績も売上も何もない状態だったからか、セルフイメージだけは高かったように思います。
今では、なんとかやっていけている状況になったからなのか、色々と守るものが増えたからなのか、「守り」の姿勢になっている自分がいるのかもしれないと気づきました。
守りは必要ですが、現状維持の行く末は衰退です。
自分のレベルを上げたいなら、まずは自分の内面にあるセルフイメージを高く、具体的に持つことが必要なのかもしれません。
忘れないようにブログに記しておきます。