私の仕事は分類上、「不動産管理業」と言われますが、実態をもとに言い換えると、「不動産を中心にした人間関係のコーディネート業」と言えるのではないかと思います。
入居者、不動産オーナー、各種分野の専門業者と接していると、老若男女、業種業界、有職・無職問わず、皆自分の事で日々忙しいんだなという事を実感します。(物理的に多忙であるという意味もありますが、自分の生活に直接関係することに背一杯で、間接的なことや煩わしいことに時間を取られたくないという意味で)
その中でも他人の事に協力的、意欲的な方もいれば、そこまで手が回らないという方もいらっしゃいます。
「自己主張は人間の重要な欲求のひとつである。」
by ウイリアム・ウィンター
こんな言葉あるように、どんな人でも自分を主張したいし、自分を認めて欲しいもの。
その大前提を理解した上で人と接すると、同じ事でも結果は大きく違うのかもしれません。
日々の業務量が増えてくると、ついつい自分の事で精一杯になりがちですが、ふと自分自身を見つめ、冷静に相手のことを考える心の余裕を持つことが大切だなと感じます。
※本日8月15日は終戦記念日。
改めて、戦争のない世の中の大切さを実感し、自分がここまで無事に活動できていることへの感謝の気持ちを再認識する1日でした。
人と人の争いを、事業活動(ビジネス)を通して解決できるような世の中を実現したいと思います。それが起業家(Entrepreneur)の役割ではないかと思います。
あわせて読みたい

- 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博
- 出版社/メーカー: 創元社
- 発売日: 1999/10/31
- メディア: 単行本
- 購入: 174人 クリック: 3,319回
- この商品を含むブログ (634件) を見る