とある方の人生相談受けて聞き役になっていました。
- 日々の満員電車通勤
- 会社内での人間関係や利害関係
- 自分の身の回りのタスク(家事、家族の面倒を見るなど)
そんな日々の“やらなきゃいけないこと”が嫌になったとの事。
こういう事って、大なり小なり多くの人が抱えている問題であるように感じます。私自身も、過去にそんな想いを抱いたことも何度かあったような記憶があります。独立して起業するという一般的道から横道にそれた生き方を選ぶと、幾度となく障害にぶち当たります。
そんな時にいつも自分がイメージすることがあります。
“自分に起こりえる全ての出来事は、人生のゴール地点に向かうための途中経過であり、最期に完成する自伝映画のネタなんだから、色々あった方が後で振り返ったときに楽しいはずだ♪”と。
自分自身が目指す目標地点とそれまでの大筋の経路図が自分の頭の中にイメージできて、ガツっと腹に落ちていれば、ちょっとやそっとでは悩まなくて済むんじゃないかな・・・と、個人的に思っています。
そんな人生の楽しみ方(?)に関するエピソードでした。