賃貸経営を行っていると、10代〜50代までの様々な方と会話し、
私生活に接します。
そうすると、ごみの捨て方一つとっても人によって違います。
何も言わなくても分別や処理が出来る方もいれば、
資料を提示して実演説明してもできない方もいます。
少々間違ったり、忘れたりすることぐらいは誰にでもありますし、
管理者としても問題ないのですが、極度にルールを守れない方が
100人に2、3人の割合でいらっしゃいます。
よくよく観察してみると、何かしら精神的に満たされていない場合が
多々あります。
インターネットが普及し、人間関係にシビアになっている世の中の動きと
何か関連があるのでしょうか・・・。
それとも、子供時代の環境が影響しているのでしょうか・・・。
事業者としては、そういう方ともじっくりと向き合い、愛情を注いであげられる
様な仕組を構築していきたいと考える今日この頃です。