業務の合間を縫って、賃貸経営に関する展示会&セミナーに参加。
法律や税務、業界事情等のいくつかの分野に関することについて、
専門家の解説を聞いてきました。
中でも興味深かったのが、消費増税に伴う相続税と贈与税に関する内容でした。
相続税の基礎控除額の引き下げや、暦年贈与(年間110万円の非課税)の税率の見直しなど、
消費税増税が国会で可決されたときに、政府原案から削除され、平成25年度税制改正
において再検討されることになった内容です。
相続や贈与という分野は私自身にとってもあまり身近に感じる事象がなく、
FP相談にて相談を受けることもない分野だっただけに、相続や贈与を中心に扱う
税理士から説明いただいたことで、ちょっと興味を持てました。
超高齢社会、景気低迷の状況から、日本政府は相続税に対する規制を強め、
贈与税に対する規制緩和を勧めている傾向にあるとのことでした。
下記に分かりやすく解説されているサイトがありましたので、
参考までに紹介しておきます。