↑解説がとても分かりやすかったので、
ピックアップしてみます。
税制では、さまざまな識者に指摘されているように、
日本は法人税が高すぎるので多くの企業がアジアの拠点を
香港やシンガポールにシフトしています。
↑記事にこんな文章があります。
その通りだと思います。
私も、経済の全てを把握しているわけでも、経済学者でもないため、
詳しくは分かりませんが、税制面、環境面で、ビジネスの中心が
どんどん中国や東南アジアに移行していっているのを感じます。
結局、グローバル経済のなかでうまく立ち回って経済成長させないと、
最もしわ寄せを受け、辛い状況に置かれるのは、一番経済的に弱い人
たちなんですけどね。
その弱い人たちが日本の潜在成長率を棄損し続ける政権や政策を
支持しているというのは、本当に皮肉としかいいようがありません。
↑そして最後に、筆者はこう書かれています。
私も、昨年のリーマン破綻後からは、今まで以上に意識して
金融・経済についてアンテナを張るようになりました。
世の中のものの動き、お金の流れを知り、自身の生活やビジネスに
活かしていく事が重要なのかも知れません。
私もまだまだ未熟ですが、どんな仕事や生活をしていようと、
金融(特に資産構築)や経済を知り、知恵をつけることは必要だと思います。