親の役割って大きいな・・・と最近思う機会が多い。
小学生の子供を持つ仲間と仕事をすることが
多いと言うのもあるし、子供だけでなく、
仕事を一緒にしている大人の仲間との接し方でも
いろいろと学ぶことがある。
上司ならこう言うけど、仮にこの人の親なら
この場面でなんてアドバイスするのが本人のためか
など考えさせられる場面もある。
小学校から受験をさせて英才教育をする親もいれば、
勉強ではなく家業の手伝いを経験として教育する親もいる。
どんなスタイルにも正解・不正解はないだろう。
だからこそ「教育」、「育てる」というのは奥が深くて、
かつ見逃してはいけない部分なんだろうなぁ、、、
そんなことも、ビジネスを行う中で学べています♪