聞く能力に長けていれば、プレゼンも成功するし、
マネジメントも成功する。面接までも突破できる。
サイバーエージェント藤田社長のブログの10月10日付け記事より
まさしくそのとおりだなぁって思う。
就活でうまく面接を突破できた会社というのは、自分を簡潔に
表現できたという点もあるけど、面接官の話を聞き役になりつつ
聞けたからだろうなぁ・・・と思う。
うまく話そうとしなくていいんだと思う。
相手の話をじっくり聞いてやろうっという姿勢があれば、自然と
会話が進むんだろうなぁと。
中学くらいから時々人に、
「聞き上手だね」
と言われることがある。
でも、最近は今まで以上に友達や先輩、後輩の話を、
ポイントを押さえて聞けるように意識している。
"この人は今こんな事を聞いて欲しいんだろうなぁ"
"この人の主張したい事はどういうことだろう?"
"ここは冗談で言ってることだからツッコミ入れて欲しいんだろうなぁ"
などなど。
今自分が読んでいる本で、
藤田社長が大学時代に読んだ本でもある、
もっともっと聞き上手になりたいなと思った。