今週末のインターンシップのセミナーでのプレゼン準備をしつつ、
学内の学生有志団体「就活会」3期目設立の準備もしています
正直、バタバタです
必修科目の数学もかなり難しいし・・・
でも、授業はさておいて、自分の意志で参加して企画して
動いていくことはかなりのやりがいを感じます。
就職活動で、多くのベンチャー企業の社員さんが言っていた
『自ら手を挙げて、やってみる環境』
の意味が、少しずつだけど現実視できるようになりました☆
まだまだ学生レベルだということは理解しているつもり。
でも、学生なんだから低レベルでもいい。
"ベンチャー精神"を養っていきたいし、形にしたい!
同い年や少し年下の大学生でも、起業して会社を設立したり、
インターンシップで大きな売り上げ成果を出しているような人の
ブログやニュースを目にすると、自分はまだまだって思う!
就活中に東京滞在しているときに、そういう学生企業家の話を
生で聞く機会を作れば良かったと、今更に思う・・・
まだ間に合うかな・・・