この春に就職した大学の先輩数人と4年生の友人数人とで
飲み会してきました
新社会人の先輩達の話はどれも僕にとって新鮮
☆上司との飲み会の席での話。
☆新人研修の話。
☆業界の話。
さらには、就職活動を終えた友人の話や、就職活動中の
友人の話も聞けて、楽しかったし、勉強になった。
今年は、採用枠も大きくなった企業が多く、有名大手企業に
内定した友人も多い
だからこそ、
「私ももっと大手受けておけば良かったー」
って少し劣等感を感じてた女友達も。
でも、就職先の会社の知名度や規模なんて表面上のもの。
いかに自分とマッチした会社であり、自身を持って社名を言えるか
が、大切だと僕は思う。
会社名を恥ずかしくて言えない様な会社
知名度がないから気が引ける様な会社
そんなところが内定先なら、就職しない方がマシじゃないのかな?
って思う。
まぁその友人の気持ちも分かるけど、自信と確信を持って
まだまだ成長段階のベンチャーに内定承諾した自分は
上記のように思った